ペダル・ジャーナル (Pedal Journal)

PEDAL Journal (ペダル・ジャーナル)

ロードバイク、ピスト、スケボーなど、それにまつわるファッション、パーツ、かわいいもの、面白い動画などを紹介

2012年02月

雑音も音楽だ。芸術は爆発だ。

185593_230837246959572_105540372822594_623978_102603_n
岡本太郎先生に怒られてしまいそうですが、絶対音感があると、街のノイズも音階で聞こえるのでややこしい、、、と音大生に言われたことがありますが。
サンプリング技術が手軽になった時点でそんな事は簡単にできたんですけれど。
なかなかセンスよくできるクリエイターがいなかったんでしょうね。
そんな音はノイズで奏でる、コメディミュージカル映画をご紹介~
続きを読む

スーパーなサラリーマン

salaryman_alfie_650
サラリーマンはスーパーである必要もなく、サラリーマンであることがスーパーです。
な~んて。屁理屈はともかく、スーツって見た目に人目にまぎれるから変装向きですね。
スーツ着てやっておかしい事ってなんでしょうか。続きを読む

あのイタリア車のバイクが登場

ducati_stil
イタリアの乗り物はなんでデザインが美しいのでしょうか。
ついつい、欲しくなるのはイタリアデザインだったりしますが、これが高い。
どうせ買うなら。。。といっても限度がありますね。
イタリアの名車DUCATI。
わたしはバイクに乗りませんが、置きものとしてでも欲しいなあと思うバイクです。
そのDUCATIのフレームデザインの自転車続きを読む

雪かきも遊びながら学ぶ

6912101365
雪国の人が聞いたら怒ってしまうかもしれませんが、毎日の作業ですから楽しめる方法を見つけたいものです。
自転車に乗って楽しみながらできたら、いくらか良いことでしょう。続きを読む

わたしをKEIRINに連れてって。

Lizzie Armitstead (via Sum_of_Marc)今更ですが、海外にいってもKEIRINはKEIRINてスポーツなのが、なんとも誇らしい気がします。
JUDOUというのと同じかもしれませんが、ヨーロッパの競技を見ていると日本のギャンブルなイメージと違って紳士なスポーツなのがまた不思議ですけれど。
それにしてもイギリス人が強いですね。続きを読む

フォールディングバイクでおしゃれな自転車生活

12MuSL_limited_HiPolish_sid
タイトルがむちゃむちゃダサいですが、折りたたみ自転車ってどこかデザイン的に納得いかないものがあって手を出せないでいます。
でもこのDAHONのポリッシュのキラキラしたフレーム。クールです。
時間を気にする移動も臨機応変に車や電車に乗れるのが折りたたみバイクの醍醐味です。続きを読む

あのブランドにもサイクルアパレルライン登場

183012236
これはよく見覚えのあるブランドではないですか。
ベルトループのあたりになぜかU字ロックのホルダがありますね。続きを読む

週末は自然とたわむれる。

A sense of freedom… (by Olivia Bell)
オフの日は気持ちを切り替えるためにも、都会で遊ぶより自然の中で遊ぶほうが楽しい。
自転車はそういう意味でも楽しい遊び道具です。
続きを読む

あらよっ、働く自転車でい。

tumblr_lyrqltGzqh1qdzsl5o1_500
自転車というとホビーのイメージですが、本来実用的な乗り物です。
車が高価だった時代では、自転車でリアカーをひいて大きな荷物を運んだり、移動手段でもありました。
ということではたらく自転車をご紹介~続きを読む
coodooをフォローしましょう
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村
ギャラリー
  • 気軽にピクニックライド
  • 気軽にピクニックライド
  • 街を離れて現実逃避トリップ
  • 街を離れて現実逃避トリップ
  • 今だからペンを持ちたい
  • トライアスリートでも楽しいライド
記事検索
プロフィール

hal2310

  • ライブドアブログ